【Outlook】PDFの添付ファイル付のメール送信でフリーズ。
公開日:
:
Microsoft Office Outlook, Outlookが落ちる, PDFファイル, フリーズ, メール送信, 添付ファイル
OutlookでPDFファイルを添付して、メール送信するとOutlookがフリーズし、Outlookが落ちてしまう。
環境はVista(Outlook2007) と Windows 8.1(Outlook2013)で発生。Adobe Readerのバージョンは10、11。
端末のアプリケーションのイベントログを確認してみると
障害が発生しているアプリケーション OUTLOOK.EXE バージョン ~ 障害が発生しているモジュール AcroRd32.dll ~例外コード 0xc0000005 ~
結論からいいますと
UAC(ユーザーアカウント制御)のOFFで正常にメールを送信できました。
環境によってインストールされているソフトが違うから、これで必ず送信できるようになる!とは言えませんが…とりあえず、UACをOFFにすることで送信できました。
原因については、色々試しましたが、「なぜか」という点では詳しくわからず。。
UACをONの状態でも、添付ファイルとして送信可能なPDFファイルと送信不可なPDFファイルが存在。
送信不可のPDFファイルの拡張子を「.pdf」以外に変更したり、zipで圧縮したりしてもダメでした。
このことから、PDFファイルの作り方によって送信できないPDFと送信できるPDFができる気がします。
しかし、なぜUACをOFFで送れるのかが不明。ONの状態で送信できないならまだわかる気もするが。。UACの設定を変えるのは、他に影響がありそうで嫌なんだけどなぁ。
Adsense
関連記事
-
-
【Outlook】プレビューウインドウ(閲覧ウインドウ)で表示したら、メール既読のオフ設定
前回、「Outlookの開封メッセージ送信を先送りにする方法」で、少し書きましたが、 私用のメ
-
-
【Excel】関数を一括でメモ帳などにコピーする方法
セルに入力されている関数一つのみコピーしたい場合、対象セルを選択して、数式バーか
-
-
【Access2007】ODBCの罠。Windows7のコントロールパネルから作成したODBCがない。
Windows7の64bitでSQL Server 2012接続用のODBCを作成し Access
-
-
【SQL Server】Excel VBAでSQLを実行し、レコードを更新(追加、更新、削除)する
VBAでSQL Serverのテーブルに SQL(Insert、Update、Delete)を発行
-
-
【Access】エラーポップアップ。「少数を丸めたために、データが切り捨てられました。」
Accessのリンクテーブルでデータを確認していたら、急に・・・ 「少数を丸めたために
-
-
【Outlook】Gmailを使う時のOutlookの設定方法
Gmailアカウント側の設定を行った上で、Outlookの設定を行います。 Gmailアカウン
-
-
【Excel】「メモリまたはディスクの空き容量が~」のポップアップで開けない時の対処法
メモリまたはディスクの空き容量が不足しているため、ドキュメントを開いたり、保存したりできません。
-
-
【Access】「更新可能なクエリであることが必要です」のクエリのエラーポップアップ
Accessでクエリを作成し、実行すると 「更新可能なクエリであることが必要です。」
-
-
【Access】リンクテーブルの一括変換。ODBCを使わずにSQL Serverへ接続
Accessのリンクテーブルの接続先を一括で変更する方法 この方法なら、ODBCを使用していな
-
-
【Access】循環参照エラーの回避方法
Accessでクエリを実行しようとすると クエリ定義の SELECT で指定されている別名