【Access2007】ODBCの罠。Windows7のコントロールパネルから作成したODBCがない。
Windows7の64bitでSQL Server 2012接続用のODBCを作成し
Access2007からODBC接続をしようとしたら、作成したODBCがない。。
ODBCの罠ということで、少しハマったので、メモしておこうと思います。
※左側の画像が Access2007を起動し、【ODBCデータベース】を選択から表示した画面。
右側がコントロールパネル/管理ツール/データ ソース (ODBC)から表示した画面。
前回、画像左側のODBC(SQLEXPRESS接続)を作成したのですが、
いざAccess2007からODBCを使用して接続しようとすると作成したODBCがみつからない。
そこで、調べてみたらWindows7(64bit)には、ODBCデータソースアドミニストレーターが
64bitと32bitの二つ存在するらしい。
64bit版→コントロールパネル/管理ツール/データ ソース (ODBC)
32bit版→C:\Windows\SysWOW64\odbcad32.exe
どうやら僕が前回作成したODBCは、64bitで
Access2007は32bitを表示していたようだ。
ということで、C:\Windows\SysWOW64\odbcad32.exe から起動し、同様に作り直し、
Accessからデータソースを選択すると…
ちゃんと表示されましたヽ(*´∀`)ノ
作った時の設定が悪いのかと思って、何度も作り直してしまいましたよ。まったく┐(‘~`;)┌
Adsense
関連記事
-
-
【Excel】複数項目を指定した昇順、降順の並べ替え方法
Excel 2013でのお話。 なぜかわからないが、Excelのオートフィルターを使うと単一の
-
-
【Outlook】PDFの添付ファイル付のメール送信でフリーズ。
OutlookでPDFファイルを添付して、メール送信するとOutlookがフリーズし、Outlook
-
-
【Access】VBAを使わずにマクロでリンクテーブルの変更(変換)
以前にVBAを使ってリンクテーブルの変換をしましたが、 今回はVBAを使わずにマクロでリンクテーブ
-
-
【Access】リンクテーブルの一括変換。ODBCを使わずにSQL Serverへ接続
Accessのリンクテーブルの接続先を一括で変更する方法 この方法なら、ODBCを使用していな
-
-
【Access】削除クエリの「指定されたテーブルから削除できませんでした。」の対処法
削除クエリで「指定されたテーブルから削除できませんでした。」と ポップアップが表示され、クエリが実
-
-
【Access】クエリで小数点の切り下げ、切り上げ
Access2007には、roundup、rounddown関数がない。 なので、純粋に関数だ
-
-
【Office】Access2007のピボットテーブルとExcel連携
仕事でAccess2007でEXCELみたいにピボットテーブルを使えますか? と質問を頂いた。
-
-
【Outlook】文字化けを直す方法
メールをチェックしているとプレビューウインドに文字化け表示。 メール(Outlook)
-
-
【Outlook】Gmailを使う時の設定(Gmailアカウント側)
OutlookでGmailを使用するには、Gmailのアカウント側でいくつか設定をしなければいけない
-
-
【Outlook】プレビューウインドウ(閲覧ウインドウ)で表示したら、メール既読のオフ設定
前回、「Outlookの開封メッセージ送信を先送りにする方法」で、少し書きましたが、 私用のメ
Comment
[…] […]