【Outlook】同期の失敗フォルダを消す方法
問い合わせで、Outlookの「同期の失敗」フォルダを消したいと受けた。
調べてみたけど、基本的には無理みたい。。
環境は、Outlook2007にExchange2003。
ということで、
「同期の失敗」フォルダを強引に消す方法。
消せました。Outlook は、初期設定が必要になりますがね。
ちなみに、ユーザープロファイル内の 「ostファイル」をリネームして起動し、サーバーと再同期をかけてみても「同期の失敗フォルダ」は消えませんでした。
プロファイルを消さなくても、Outlookのアンインストールで行けるかも?(未検証)
ここまでして消すほどの物ではないと思いますが、気にする人は気にするみたいです。。
また、ユーザープロファイルを削除するので、端末ローカルのファイルが全て消えてしまいます。
個人用フォルダ(pst)ファイルがプロファイル内に存在すると消えてしまうので
実施する際は、バックアップをしっかり取って慎重に。
Adsense
関連記事
-
-
【Outlook】文字化けを直す方法
メールをチェックしているとプレビューウインドに文字化け表示。 メール(Outlook)
-
-
【Excel】関数を一括でメモ帳などにコピーする方法
セルに入力されている関数一つのみコピーしたい場合、対象セルを選択して、数式バーか
-
-
【Excel】複数のエクセル(ブック)のシートを一つのブックに結合するVBA
複数のエクセルのシートを一つのエクセルにまとめるVBAを作ってみた。 ソースコードは使い方の下
-
-
【SQL Server】Excel VBAでSELECT文を実行してレコードセットへ取得
前回は、テーブルのレコードをVBAで直接更新(Insert/update/delete) 今回
-
-
【Outlook】プレビューウインドウ(閲覧ウインドウ)で表示したら、メール既読のオフ設定
前回、「Outlookの開封メッセージ送信を先送りにする方法」で、少し書きましたが、 私用のメ
-
-
【Access】「更新可能なクエリであることが必要です」のクエリのエラーポップアップ
Accessでクエリを作成し、実行すると 「更新可能なクエリであることが必要です。」
-
-
【Outlook】送信時の0x80040201エラーの対処
発生した環境 OSはWindows7。Outlookは2013。イーモバイルのPocket W
-
-
【Office】Access2007のピボットテーブルとExcel連携
仕事でAccess2007でEXCELみたいにピボットテーブルを使えますか? と質問を頂いた。
-
-
【Access】リンクテーブルの一括変換。ODBCを使わずにSQL Serverへ接続
Accessのリンクテーブルの接続先を一括で変更する方法 この方法なら、ODBCを使用していな
-
-
【Outlook】Gmailを使う時の設定(Gmailアカウント側)
OutlookでGmailを使用するには、Gmailのアカウント側でいくつか設定をしなければいけない