【Outlook】同期の失敗フォルダを消す方法
問い合わせで、Outlookの「同期の失敗」フォルダを消したいと受けた。
調べてみたけど、基本的には無理みたい。。
環境は、Outlook2007にExchange2003。
ということで、
「同期の失敗」フォルダを強引に消す方法。
消せました。Outlook は、初期設定が必要になりますがね。
ちなみに、ユーザープロファイル内の 「ostファイル」をリネームして起動し、サーバーと再同期をかけてみても「同期の失敗フォルダ」は消えませんでした。
プロファイルを消さなくても、Outlookのアンインストールで行けるかも?(未検証)
ここまでして消すほどの物ではないと思いますが、気にする人は気にするみたいです。。
また、ユーザープロファイルを削除するので、端末ローカルのファイルが全て消えてしまいます。
個人用フォルダ(pst)ファイルがプロファイル内に存在すると消えてしまうので
実施する際は、バックアップをしっかり取って慎重に。
Adsense
関連記事
-
-
【Outlook】PDFの添付ファイル付のメール送信でフリーズ。
OutlookでPDFファイルを添付して、メール送信するとOutlookがフリーズし、Outlook
-
-
【Excel】複数のエクセル(ブック)のシートを一つのブックに結合するVBA
複数のエクセルのシートを一つのエクセルにまとめるVBAを作ってみた。 ソースコードは使い方の下
-
-
【PowerPoint】表や図形、画像オブジェクトの位置をピッタリ合わせる方法
パワーポイントで、図形や画像等のオブジェクトの細かい位置調整は、 完璧主義のこだわり派には非常にイ
-
-
【Excel】エクセルを起動(実行)しても、何も表示されない。
仕事の共有で使用しているエクセルを開くと、Excelの枠だけ表示されて何も表示されない。 壊れ
-
-
【SQL Server】Excel VBAのレコードセットを使ってテーブルの一括更新
前々回は読み取り専用でレコードセットへ取得し、結果をエクセルへ書き出し 前回はVBAから更新S
-
-
【Access】エラーポップアップ。「少数を丸めたために、データが切り捨てられました。」
Accessのリンクテーブルでデータを確認していたら、急に・・・ 「少数を丸めたために
-
-
【Access】クエリで小数点の切り下げ、切り上げ
Access2007には、roundup、rounddown関数がない。 なので、純粋に関数だ
-
-
【Outlook】Gmailを使う時のOutlookの設定方法
Gmailアカウント側の設定を行った上で、Outlookの設定を行います。 Gmailアカウン
-
-
【Outlook】送信時の0x80040201エラーの対処
発生した環境 OSはWindows7。Outlookは2013。イーモバイルのPocket W
-
-
【Outlook】保存フォルダ(archive.pst)が開けない。
急に「保存フォルダ」が開けなくなった。 Outlookのバージョンは、2007のSP3。