【拡張子:accde】Access2007でaccdeの使い道と作成方法
公開日:
:
最終更新日:2015/01/12
Microsoft Office accde, Access2007, 拡張子
うちの職場ではEUC(End User Computing)として Access2007 を多用しています。
よく「システムで出来ないから、作って欲しい」と依頼を受けたりします。
うちのシステムってあんまりよく出来てないんですよね。。
Accessで本番DBの修正とか…あんまりよろしくないと思っていますが
そこはお客さんの依頼なので作ります。
そこで、作成したAccessファイルがいじれないようするために「拡張子:accde」を使います。
そもそも accdeとはですが、ざっくり言えば
参照専用。
参照専用と言っても、マクロとかVBAは実行できますし
クエリやテーブルも修正可能です。
何ができないかと言うと
・フォームの修正
・レポートの修正
・VBAコードの変更
こんなとこですね(ほかにも調べたらあるかもしれません。。)
MDEファイルと同様かと思います。
ということで、Accessのファイルを配布する際は、accdeファイルで配布しています。
それでは、Access2007での作成仕方。
■作った(配布用)Accessファイルを起動する。
■データベースツールタブを選びます。
■データベースツールタブの右端の方にある「ACCDEの作成」をクリック
■保存のダイアログが表示されますので、お好きな名前、お好きなフォルダに保存。
■保存した場所に拡張子:accdeファイルが作成されています。
以上で完了です。
後はこのファイルを配布します。
ちなみに、実際にどのようにファイルがいじれないかと言うと…
■フォームを右クリックしたとき。デザインビューがクリックできないようになっていますね。
■レポートを右クリック。フォーム同様、デザインビューがクリックできません。
■VBAのモジュールを右クリック。同様です。
■VBAモジュールをダブルクリックすると
「ACCDE、MDE、またはADEデータベースにあるフォーム、レポート、ページ、またはモジュールを、インポート、エクスポート、作成、変更、または名前を変更することはできません。」
とポップアップが表示します。
Adsense
関連記事
-
-
【PowerPoint】表や図形、画像オブジェクトの位置をピッタリ合わせる方法
パワーポイントで、図形や画像等のオブジェクトの細かい位置調整は、 完璧主義のこだわり派には非常にイ
-
-
【Outlook】開封メッセージ送信を先送りする技。
朝一でOutlookを起動したら、開封確認のメッセージ。 すごく嫌。個人的には、非常に嫌い。
-
-
【Excel】複数項目を指定した昇順、降順の並べ替え方法
Excel 2013でのお話。 なぜかわからないが、Excelのオートフィルターを使うと単一の
-
-
【Office】Access2007のピボットテーブルとExcel連携
仕事でAccess2007でEXCELみたいにピボットテーブルを使えますか? と質問を頂いた。
-
-
【Excel】関数を一括でメモ帳などにコピーする方法
セルに入力されている関数一つのみコピーしたい場合、対象セルを選択して、数式バーか
-
-
【Outlook】同期の失敗フォルダを消す方法
問い合わせで、Outlookの「同期の失敗」フォルダを消したいと受けた。 調べてみたけど、基本
-
-
【Excel】エクセルを起動(実行)しても、何も表示されない。
仕事の共有で使用しているエクセルを開くと、Excelの枠だけ表示されて何も表示されない。 壊れ
-
-
【Access】クエリで小数点の切り下げ、切り上げ
Access2007には、roundup、rounddown関数がない。 なので、純粋に関数だ
-
-
【Outlook】PDFの添付ファイル付のメール送信でフリーズ。
OutlookでPDFファイルを添付して、メール送信するとOutlookがフリーズし、Outlook
-
-
【Outlook】送信時の0x80040201エラーの対処
発生した環境 OSはWindows7。Outlookは2013。イーモバイルのPocket W