*

【SQL Server】Management Studioを使ったトランザクションログファイルの圧縮

「ファイルが書き出せない」と問い合わせを受け、DBサーバーのマイコンピュータ確認したら、Dドライブ(DBが格納してあるドライブ)が100%の赤表示。

ということで、Management Studioを使ったトランザクションログファイル(ldf)の圧縮方法。

1.Management Studioで対象サーバーへ接続

Management Studio データベース接続

2.オブジェクトエクスプローラーからタスク/圧縮/ファイルを選択

SQLServerトランザクションログファイル圧縮

3.ファイル圧縮画面の設定

ファイルの種類を「ログ」に変更し、「OK」をクリック

SQL Server ファイルの圧縮画面

 

実行結果は、こんな感じ↓。ファイルサイズが「3840KB」→「504KB」へ。

SQLServerトランザクションログファイル圧縮結果

ちなみに、動作はSQL Server2008、2012で確認。
Management Studioのバージョンは2008と2012。

Adsense

関連記事

データベース

【SQL Server 2012】バッチ(コマンドプロンプト)でリストア

バッチ(コマンドプロンプト)を使って、SQL Server 2012のリストアしてみたいと思います。

記事を読む

データベース

【ODBC】Access2007でSQL Server 2012に接続する為のサーバー側の設定

ODBCでAccess2007からSQL Server 2012へ接続する為には SQL Serv

記事を読む

データベース

【SQL Server 2012】バックアップ/リストア方法 バックアップ編

Management StudioでSQL Server 2012のデータベースバックアップファイル

記事を読む

データベース

【SQL Server 2012】Management Studioで誰がデータベースに接続しているか調べる。

SQL Server 2012でリアルタイムで接続しているユーザーを確認するには Manageme

記事を読む

データベース

【SQLServer2012】バックアップ/リストア方法 リストア編

SQL Server 2012のデータベースをManagement Studioを使用して、リストア

記事を読む

データベース

【Management Studio】データベースの定義を取得する方法

あくまでデータベース定義の取得です。 ※データベースのデータを取得する方法ではありません。

記事を読む

データベース

【SQL Server】Excel VBAでSELECT文を実行してレコードセットへ取得

前回は、テーブルのレコードをVBAで直接更新(Insert/update/delete) 今回

記事を読む

データベース

【SQL Server】エクセルをテーブルに取り込む方法

以前にManagement Studioを使ってSQLでエクセルを直接取り込む方法を書きましたが、今

記事を読む

データベース

【SQL Server 2012 Express】Windows Server 2012にインストールしてみる

Windows Server 2012にSQL Server 2012をインストールしてみる。 以

記事を読む

データベース

【SQL Server】アンインストール手順

手順としては、http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/

記事を読む

Adsense

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Adsense

Microsoft Office
【Access】削除クエリの「指定されたテーブルから削除できませんでした。」の対処法

削除クエリで「指定されたテーブルから削除できませんでした。」と ポッ

Microsoft Office
【PowerPoint】表や図形、画像オブジェクトの位置をピッタリ合わせる方法

パワーポイントで、図形や画像等のオブジェクトの細かい位置調整は、 完

データベース
【SQL Server】Excel VBAのレコードセットを使ってテーブルの一括更新

前々回は読み取り専用でレコードセットへ取得し、結果をエクセルへ書き出し

application
【Visual Studio】デバック、ブレークポイントで止まらない。

Visual Studio 2015でVB.netのプログラムをデバッ

データベース
【SQL Server】Excel VBAでSELECT文を実行してレコードセットへ取得

前回は、テーブルのレコードをVBAで直接更新(Insert/updat

→もっと見る

PAGE TOP ↑