【SQL Server】Excel VBAでSQLを実行し、レコードを更新(追加、更新、削除)する
公開日:
:
最終更新日:2016/08/15
Microsoft Office, データベース Excel, SQL, SQL Server, VBA, エクセル, テーブル, レコードの更新
VBAでSQL Serverのテーブルに
SQL(Insert、Update、Delete)を発行し、
レコードを更新(追加、更新、削除)する方法
SQLのSELECTでVBAのレコードセットへ取得する方法はこちら
レコードセット内でデータを更新し、「UpdateBatch」を使用して、一括更新はこちら
実行前の準備
VBAを実行する前に、
ツール/参照設定の「Microsoft ActiveX Data Objects 6.1 Library」にチェックする
※6.1じゃなくてもOK。2.0、2.1、6.0で動作することは確認済み
顧客住所テーブルへレコード追加(Insert)のサンプル
※接続文字列はWindows認証、SQL Server認証を環境によって使い分ける。
Option Explicit Sub SQL_Execute() On Error GoTo ErrorProc Dim DBSrv As String Dim DBName As String Dim strSQL As String Dim cn As ADODB.Connection Dim strConn As String '---------------------------------------------------- ' DBSrvにDBサーバ名、DBNameにデータベース名 '---------------------------------------------------- DBSrv = "DBSERVER\SQLEXPRESS" 'DBSrv = "DBSERVER\SQLEXPRESS,49391" 'ポート指定有 DBName = "db_Sales" '---------------------------------------------------- ' 実行SQL作成(strSQLに実行したいSQL格納) '---------------------------------------------------- strSQL = "INSERT INTO [Customer].[顧客住所]" strSQL = strSQL & "([郵便番号],[都道府県名],[市町村],[町_番地],[更新日])" strSQL = strSQL & "VALUES" strSQL = strSQL & "('9990000','東京都','港区','テスト',getdate())" '---------------------------------------------------- ' 接続文字列の指定 '---------------------------------------------------- 'Windows認証 strConn = "Provider=SQLOLEDB;Data Source='" & DBSrv & "';Initial Catalog='" & DBName & "';Trusted_Connection=Yes" 'SQL Server認証 'strConn = "Provider=SQLOLEDB;Data Source='" & DBSrv & "';Initial Catalog='" & DBName & "';UID=【ユーザ名】;PWD=【パスワード】;" 'オープン Set cn = New ADODB.Connection cn.Open strConn 'SQL実行 cn.Execute strSQL 'クローズ cn.Close Set cn = Nothing Exit Sub 'エラー処理 ErrorProc: MsgBox Err.Number & vbCrLf & Err.Description End Sub
検証環境
Excel 2007 or Excel 2013
SQL Server 2012
Adsense
関連記事
-
【SQL Server 2012】テーブル、カラム、主キー、NULL制約、データ型、長さ、INDEXの有無の一括表示
職場のシステムリプレースに伴い、データベースのテーブル(カラム)の一覧が必要になりました。 普
-
【SQL Server】データベース作成日時(リストアした日付)を確認する方法
トラブルの調査をするとき、開発用の環境を作成して、調査するのですが… この環境っていつ作成した
-
【Outlook】プレビューウインドウ(閲覧ウインドウ)で表示したら、メール既読のオフ設定
前回、「Outlookの開封メッセージ送信を先送りにする方法」で、少し書きましたが、 私用のメ
-
【Excel】グラフ(オブジェクト)の名前変更方法
Excel2013でのお話。 とりあえず、僕が探したところ三つありました。 【1つ目】名前ボ
-
【PowerPoint】表や図形、画像オブジェクトの位置をピッタリ合わせる方法
パワーポイントで、図形や画像等のオブジェクトの細かい位置調整は、 完璧主義のこだわり派には非常にイ
-
【Outlook】文字化けを直す方法
メールをチェックしているとプレビューウインドに文字化け表示。 メール(Outlook)
-
【Excel】VBAでセルの書き込みを5倍高速化する方法
Excel VBAで While文やFOR文を使用してループさせ、行、列をカウントアップして、 大
-
【Outlook】同期の失敗フォルダを消す方法
問い合わせで、Outlookの「同期の失敗」フォルダを消したいと受けた。 調べてみたけど、基本
-
【Excel】「メモリまたはディスクの空き容量が~」のポップアップで開けない時の対処法
メモリまたはディスクの空き容量が不足しているため、ドキュメントを開いたり、保存したりできません。
-
【Access】リンクテーブルの一括変換。ODBCを使わずにSQL Serverへ接続
Accessのリンクテーブルの接続先を一括で変更する方法 この方法なら、ODBCを使用していな