【Windows VISTA/7の標準のZIPファイル】圧縮/解凍のアイコンがおかしい。
「ZIPファイルが開けない」
ファイルをダブルクリックすると、ワードが起動してエラーになる。
こんな依頼を受けました。
ZIPファイルでワードが開く?エラーになる?
とりあえず、ちょっとリモートで見せてくださいね。ということでリモートで入ってみるとこんな感じ。
うん。ワードが開くわ。
うちの職場は、セキュリティの関係上インターネットに繋がらないので
Windows標準のZIPファイルの圧縮/解凍(エクスプローラー)を使ってる人が多い。
たしか、VISTAあたりから使えるようになりましたよね。
共有のツールフォルダに「Lhaplus」「Lhaca」入れてるんだけどなぁ。。
職場のOA端末はVISTAを使っているんですが、
ZIPファイルのプロパティを開いて、プログラムの変更から戻そうとしたのですが…
あれ…うまく戻せない(´・ω・`;A)
プログラムにエクスプローラーを指定しても、なんかアイコンが違う。
(家のWindows7でやっても再現できませんでした。普通に直ってしまう)
ということで、Google先生ヘルプっ!
調べてちょこっと出てくる。
えーと、レジストリを消して、再起動か。
まず、レジストリエディターを起動。
【Windowsキー】+【R】でファイル名を指定して実行を呼び出して、【regedit】と入力し、【OK】
【HKEY_CURRENT_USER/Software/Microsoft/Windows/CurrentVersion/Explorer/FileExts/.zip】
このキーを探して、キーを削除と。
それから、レジストリを読み込ませるために再起動してっと。
起動後に確認してみると・・・直ったヽ(´▽`)/
ということで、今回、参考にさせて頂いたサイトは↓
http://pasofaq.jp/windows/mycomputer/initzip.htm
これでも直らない方は、ほかにもコマンドプロンプトでやる方法とか。XPの場合とかが書いてあります。
Adsense
関連記事
-
-
【Windows Server 2008】共有フォルダ
仕事でのお話。 会社で新システムをリリースするための準備としてNASの領域縮小を行ったのですが…
-
-
【共有フォルダ】上位フォルダからの継承アクセス権の個別削除
またまた共有フォルダのアクセス権で新しい発見をしたので、書きとめておこうと思います。 今まで必要な
-
-
【Windows】シャットダウンがフリーズ(固まる)してしまう。
シャットダウンするとそのまま固まってしまう。 結論から書くと、 ユーザープロファイルの削除
-
-
【Windows Server 2012】VMware Playerにインストールとエラーではまったこと。
Windows Server 2012の評価版が無料(試用期間180日)でtechnetからダウンロ
-
-
【Windows2012】全てのプログラムの表示/キーボードショートカット
Windows8.1(Windows Blue)からはスタートボタンが復活するそうですね。 でも、
-
-
【Windows インストーラー】動作を停止し、インストールできない。
Windows8.1で何かプログラムをインストールしようとして、setup.exe等を実行すると
-
-
【共有フォルダ】誰がアクセスしているかチェック
会社で仕事をしていると共有フォルダ上にファイルやフォルダを作成 またはファイル、フォルダのリネーム
-
-
【Windows】仕事で使うキーボードのショートカット
ちょっと前の話。 いつも忙しい忙しいと言ってる建築関係の仕事をしている先輩から電話がかかってきた。
-
-
【Active Directory のグループ ポリシー】Windows VISTAでスクリーンセーバーが動かない。
会社でハマッたことを記録として残しておこうと思います。 うちの職場では Windows2003 s
-
-
【Windows 8.1】でDVDの再生できない?
結論から言うと、そのままのWindows8、8.1ではDVD ムービーの再生機能がないため、見れない