【Windows Server 2008】共有フォルダ
仕事でのお話。
会社で新システムをリリースするための準備としてNASの領域縮小を行ったのですが…
ハマリました。
実施手順としては
1.共有フォルダの解除
2.共有フォルダのバックアップ
3.DISKPARTコマンドで領域の縮小
4.共有フォルダの有効化
上のような手順で実施し、問題なく終了したのですが
なぜか共有フォルダ上のExcelファイルが読み取り専用で開かれてしまう。
というか、共有フォルダ上にファイルを作成できない。
フォルダのアクセス権は制限されていますが、作業後に確認しても特に問題なし。
書き込み権限もしっかりついてます。
↑のような感じでAdministratorsがフルコントロール。※画像は自宅のWindows7です。
もちろんログオンしているアカウントもAdmin権限。
さまようこと3時間くらい。。。
コンピュータの管理/共有フォルダー/共有にある該当のフォルダのプロパティを確認してみると!
あれ?Everyoneが読み取りだけ(・∇・)?
つーか、この「共有のアクセス許可」ってなに?
Everyoneをフルコントロールに変更してみたところ、無事にExcelファイルは開けて、上書きすることができました。
試しにもう一度、フォルダの共有を解除して、もう一度、共有をしてみるとまた読み取りだけになってました。
ちなみに、自宅のWindows7で同じことをしたら、フルコントロールがデフォルトでした。
まぁきっとどっかの設定であるんだろうなぁ。
てな感じで、共有の設定がうまくいかない方がいたら
「コンピュータの管理/共有フォルダー/共有にある該当のフォルダのプロパティ」で共有のアクセス許可タブを
確認してみるといいかもしれません。
Adsense
関連記事
-
-
【SQL Server 2012】Management Studioでサンプルデータベース(mdfファイル)をアタッチ
以前、Windows Server 2012にMicrosoftR SQL ServerR 2012
-
-
【システムの起動時間】Windowsのシステム起動時間を調べる
Windows系OSのシステム起動時間を調べる。 あまり家のパソコンでは気にしないところですが、仕
-
-
【Windows】ユーザーのプロファイル削除方法
仕事のPCは、使いまわしたりするからユーザープロファイルがたまって、あまり使っていないのにCドライブ
-
-
【共有フォルダ】誰がアクセスしているかチェック
会社で仕事をしていると共有フォルダ上にファイルやフォルダを作成 またはファイル、フォルダのリネーム
-
-
【Windows】仕事で使うキーボードのショートカット
ちょっと前の話。 いつも忙しい忙しいと言ってる建築関係の仕事をしている先輩から電話がかかってきた。
-
-
【共有フォルダ】アクセス権の新発見
本日、仕事で依頼があってファイルサーバー(Windows2008)のアクセス権を新たに設定していまし
-
-
【Windows】ドメインに接続できません。と表示され、ログオンできない
ドメインに接続できません。ドメイン コントローラがダウンしているか利用できない状態になっている、
-
-
【Windows Server 2012】VMware Playerにインストールとエラーではまったこと。
Windows Server 2012の評価版が無料(試用期間180日)でtechnetからダウンロ
-
-
【Windows インストーラー】動作を停止し、インストールできない。
Windows8.1で何かプログラムをインストールしようとして、setup.exe等を実行すると
-
-
【Internet Explorer】Windows7のデスクトップのIEがダブルクリックをしても起動しない。
「デスクトップにあるIEをダブルクリックしても起動しない。」 とヘルプデスクで依頼がありました。