【Windows Server 2008】共有フォルダ
仕事でのお話。
会社で新システムをリリースするための準備としてNASの領域縮小を行ったのですが…
ハマリました。
実施手順としては
1.共有フォルダの解除
2.共有フォルダのバックアップ
3.DISKPARTコマンドで領域の縮小
4.共有フォルダの有効化
上のような手順で実施し、問題なく終了したのですが
なぜか共有フォルダ上のExcelファイルが読み取り専用で開かれてしまう。
というか、共有フォルダ上にファイルを作成できない。
フォルダのアクセス権は制限されていますが、作業後に確認しても特に問題なし。
書き込み権限もしっかりついてます。
↑のような感じでAdministratorsがフルコントロール。※画像は自宅のWindows7です。
もちろんログオンしているアカウントもAdmin権限。
さまようこと3時間くらい。。。
コンピュータの管理/共有フォルダー/共有にある該当のフォルダのプロパティを確認してみると!
あれ?Everyoneが読み取りだけ(・∇・)?
つーか、この「共有のアクセス許可」ってなに?
Everyoneをフルコントロールに変更してみたところ、無事にExcelファイルは開けて、上書きすることができました。
試しにもう一度、フォルダの共有を解除して、もう一度、共有をしてみるとまた読み取りだけになってました。
ちなみに、自宅のWindows7で同じことをしたら、フルコントロールがデフォルトでした。
まぁきっとどっかの設定であるんだろうなぁ。
てな感じで、共有の設定がうまくいかない方がいたら
「コンピュータの管理/共有フォルダー/共有にある該当のフォルダのプロパティ」で共有のアクセス許可タブを
確認してみるといいかもしれません。
Adsense
関連記事
-
【Windows】ドメインに接続できません。と表示され、ログオンできない
ドメインに接続できません。ドメイン コントローラがダウンしているか利用できない状態になっている、
-
【Windows VISTA/7の標準のZIPファイル】圧縮/解凍のアイコンがおかしい。
「ZIPファイルが開けない」 ファイルをダブルクリックすると、ワードが起動してエラーになる。 こ
-
【Windows2012】全てのプログラムの表示/キーボードショートカット
Windows8.1(Windows Blue)からはスタートボタンが復活するそうですね。 でも、
-
【Windows 2012】Windows Server バックアップ スナップインが作成できませんでした。
職場のWindows Server 2012のWindows Server バックアップが突如起動し
-
【Windows7/VISTA】オーディオデバイスがインストールされていません。
「パソコンから音が出なくなった」 という問い合わせをうけました。 端末を確認すると… 「有
-
【SQL Server 2012】Management Studioでサンプルデータベース(mdfファイル)をアタッチ
以前、Windows Server 2012にMicrosoftR SQL ServerR 2012
-
【VBScript】CDO.Messageでメール送信 文字化け
VBScriptでメール送信のプログラムを作ってみたら 日本語が文字化けになってしまった。
-
【IE7】初期ページを設定しているのに、変更できない。
いまさらIE7(笑)と思う方も多いかもしれませんが… 職場なんかだと使ってるとこが意外に多いん
-
【Windows インストーラー】動作を停止し、インストールできない。
Windows8.1で何かプログラムをインストールしようとして、setup.exe等を実行すると
-
【Active Directory のグループ ポリシー】Windows VISTAでスクリーンセーバーが動かない。
会社でハマッたことを記録として残しておこうと思います。 うちの職場では Windows2003 s