【キーボード】Razer BlackWidow Ultimate 2013
公開日:
:
最終更新日:2015/01/12
ハードウェア BlackWidow, Razer, キーボード, 自作
先日キーボードを買い換えました。
Razer BlackWidow Ultimate 2013です!
見た目と打鍵音に惚れて、悩んだ末に購入しました。
まぁお値段が高いので。。
詳しいスペックは↓を参照して頂くことにして
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20120918015/
使用した感想を書きたいと思います。
まず、見た目は惚れて買っただけあって満足してます。
光り方が 消灯→100段階で選べます。
僕は大体「10」くらいで使用しています。あんま明るいと邪魔になるくらい明るい。
↑がユーティリティで設定して、普段の明るさ「10」
↑が「100」。写真だとわかりずらいですが、かなり明るいです。
それから打鍵音。
お店で試し打ちしてカチャカチャなるのが気に入って買ったのですが、
家で使うと非常にうるさい。。お店で叩いた時は最高だったんだけどなぁ。
電気屋でテレビを買うときと同じ様な感覚です。お店で見ると大きいほうが欲しくなりますが
いざ、家に届くとでかすぎっって思うような感覚ですかね。
自分の部屋で周りに響かない?環境ならいいと思いますが
居間とかでキーボードをガチャガチャ叩いていると家族にクレームを頂くかもしれませんw
あとは、アクセサリー?としてUSB、マイク、イヤホンジャックが横に付いてるのが良いですね!
配線の取り回しがゴチャゴチャしなくて済みます。
って感じで、多少の文句もありましたが、お気に入りです。
打ってるときは、周りは気にしない感じで。
教訓として、キーボードの打鍵音は慎重に選ぶことw
Adsense
関連記事
-
【PCケース】メインPCのケース NZXT Phantom
わが家のメインPCのケースは NZXT Phantomちゃんです。 ネットで見たときにホレ
-
【カードリーダー】SKY-TFe
我が家のMainPCのカードリーダーをご紹介。 我が家のカードリーダーはSKY-TFeです。
-
【RAIDボード】RAIDボード故障。。からの復旧!裏技!?
RAID0(ミラー)を組んでいたので、助かりました。「裏技」とタイトルに大げさに書きましたが、これか
-
【サウンドボード】sound Blaster X-Fi Titaniumの音がでない。
sound Blaster X-Fi Titaniumから突然 音が出なくなる。 僕のメインPCは
-
【SSD】ASP900S3-64GM-Cのベンチマークと速度が出ないときの確認方法
ちょっとRAIDを組んでみたいと思い ADATAのASP900S3-64GM-Cを二つ購入。
-
【自作PC】ハードウェアRAID0を組む
前回の記事でSSDでRAID0と1枚でのシングル構成のベンチマークの比較をしましたが http:/
-
【SSDでRAID0】ASP900S3-64GM-CでRead 1000Mオーバー【動画有】
前回、RAIDを組まずにシングル構成で組みましたが 今回はASP900S3-64GM-C 2枚でR